
これから習慣にしたいこと5選

僕は、以下のようなことを習慣化させたいと思っています。
- 健康維持に関すること
- スキルアップに関すること
具体的には以下の5つ。
- 早起き
- 読書
- 運動
- 文章を書くこと
- プログラミング
順番に紹介していきます。
習慣①:早起き【目指せ5時起床】
早起きを習慣にします。
目標は毎日5時起床です。
メンタリストDaiGoさん曰く、7時より前の起床はよくないということでしたが、そんなの関係ありません。
朝に時間があれば、いろいろなことができるんですよね。
- ゆっくり準備できる
- 趣味に使える
- 副業に使える
上記のようなことから、「朝、活発に動けるのっていいなぁ」と思い始めたので、早起きを習慣にしたいと思いました。
そのためには、夜早く寝る必要があるし、身体を疲れさせて、尚且つ睡眠の質も上げないといけない。
早起きを習慣にするためには、このようにやるべきことは山積みですが、一歩ずつクリアしていきます。
習慣②:読書【目標/月5冊】
読書を習慣化させます。
最近、本を読む機会が減ってしまったなぁと思い、本を読んでみたら、やっぱり楽しかったんですよね。
なぜ、読書は別に苦ではないのに、今まで習慣にできなかったのかというと、以下のような原因が考えられました。
- 時間を有効活用できていない
➤言い訳:忙しい、疲れた - 単行本でしか読んでいなかった
➤電子書籍を使えばもっと楽に読める
今は、kindleではなく、以下のゴリゴリ中国製タブレットで読書していますが、やはり電子書籍は最高ですね。
例えば、以下のようなシーンでも手軽に読書できて便利で、習慣化させやすい。
- 風呂に入りながら読める
➤疲れが取れる且つ、知識もつく - トイレでも読める
- 分厚い本もスマートに読める
何かを習慣にするためには、「いかに楽ができるか(ストレスなく続けられるか)」が重要だと思っており、読書の場合、それを叶えられるのが電子書籍。
習慣というか趣味のうちなので、比較的早期に読書は習慣化できそうです。
習慣③:運動
運動習慣が僕は皆無です。
小学校~大学まで野球部にいたとは思えないほどの運動習慣のなさ。
健康への投資が足りな過ぎて、身体を壊したこともあったので、運動の重要性を思い知りました。
- 頭がスッキリする
- ストレス解消
- 健康的になる
ストレス社会と言われているなか、運動習慣がない人にとって、そんなの地獄です。
なので、元々運動していたおかげもあって別に苦ではないので、これを機に習慣化させようと思います。
これも習慣というより趣味みたいなもんですね…笑
習慣④:文章を書くこと【副業ライター】
ありがたいことにwebライターのお仕事もいただけているので、ブログよりもライター業にリソースを割いていこうと思います。
ブログの毎日更新をしているので、文章を書くこと自体は習慣化されてきてます。なので、対象がブログからライター業に変わるだけ。
これに関しては、そこまで習慣化させるのは難しいことでもなさそうですね。
空いた時間を有効活用しつつ、記事を執筆していきます。
副業の目標金額は、月5万円。
1年で60万円プラスになるのは結構なメリットです。
読書でインプットしたことをアウトプットすることもできるので、一石二鳥。
なので、文章を書くことを習慣化させようと思いました。
習慣⑤:プログラミング【目指せ趣味プログラマー】
最後はプログラミングです。
プログラミングはもともと勉強していたものなので、再度習慣にしてスキルを身に付けたいなと思いました。
スキルを身に付けてどうすんねんって感じですが、ライター業と並行してプログラミングの案件も受注できればなぁと思ってます。
少しでも個人で収入源を増やしたいっていうのもありますが、単純に勉強してスキルとして誰かの役に立つというのが楽しいから。
以上、5つがこれから習慣付けたいことです。
習慣というよりかは、ほとんどが趣味の一環でして、早起きができればすべてが上手くいくという状態。
つまり、一番重要なのは早起きなわけです。
まずは早起きを習慣にできるように頑張ります。