
やってよかった自己投資ってどんなものがあるかな?
・やってよかった自己投資だと思えるように~失敗を最小限にする方法~
前提条件:自己投資をする目的を明確にしましょう

そもそもですが、自己投資をする目的を明確にしましょう。
なぜなら、何のために自己投資しているのかわからなくなるから。
そうなれば途中で挫折する可能性が高まりますよね。
自分の人生や生活を豊かにするためというのがほとんどです。
とはいえ、具体的にどんな目的があるかが成功する秘訣だと思ってます。
僕の場合は”個人で10万円稼げるスキルを身に付けること”が目的です。
なぜなら、いつ何があっても(現在のようなコロナ情勢になっても)最低限の生活を担保したいから。
このようにして、自己投資をする目的を明確にしていきましょう。
目的が決まっていなくて、ただなんとなくで始めると失敗します。
お金の無駄遣いにならないために、まずは自己投資の目的を明確にしてください。
やってよかった自己投資5選

一般的にやるべき自己投資として挙げられるのは以下のようなものですよね。
- 時間への投資
- お金への投資
- 健康への投資
これは間違いないです。
自分の生活を豊かにしてくれます。
大げさかもですが、人生を変えてくれるものだと僕は思っています。
僕がやってよかった自己投資は以下の5つ。
- 語学学習
- 投資
- ブログ
- 健康への投資
- 読書
それでは、僕が思うやってよかった自己投資5つを順番に解説していきます。
やってよかった自己投資①:語学勉強
やってよかった自己投資のひとつ目は、”語学学習”です。
なぜなら、どこに行っても生きていけるスキルとなるから。
それだけではなく、実際に語学学習をしていたおかげで、航空会社に入社できました。
語学は本当に勉強していてよかったですね。
結局、将来的に日本が必ずしも安全とは限りませんよね。
他国に行ったほうが安全だとなったとき、日本語以外でコミュニケーションをとって生きていくしかありません。
なので、海外移住をするときが来ても大丈夫なように勉強を始めました。
僕が学習しているのは以下の2言語。
- 英語
- 韓国語
英語は世界共通言語と言えるものなので、勉強しておいて損はありません。
韓国語は僕が韓国が好きなのでただ勉強しているだけです…笑
DMM英会話やネイティブキャンプ などのオンライン英会話で学習するのがおすすめ。
僕もオンライン英会話に登録していますが、講師のレベルも自分に合わせて学習できるので使い勝手がいい。
そして、ネイティブスピーカーとのコミュニケーションも取れるので本場さながらです。
以下の記事では、韓国語の検定を受験したときの学習方法をまとめています。
他言語を勉強するときにも使える勉強法として応用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
悩んでいる人ハングル検定4級って難しいのかな?5級を飛ばして受験しようと思っているんだけど...ついでに、おすすめの参考書も教えてほしいな。 こういった疑問を解決していきます。 ・ハングル検定4級は難しい?【結論[…]
やってよかった自己投資②:投資
やってよかった自己投資のふたつ目は、”お金への投資”です。
何もFXをやれと言っているわけではありません。
大手銀行口座からネット銀行に移行するだけでも充分な投資です。
なぜなら、普通銀行口座への貯金は損だと思っているから。
具体的には金利とかの話になるのですが、普通銀行口座への貯金だと金利は0.001%が一般的。
ネット銀行だと金利は0.1%以上。
もっと砕いて例えると以下です。
②金利/0.1%=1年間100万円を預けたら+1000円
結構変わりますよね。
なので、僕はネット銀行にも預けるようになりました。
要するにお金に働いてもらうのです。笑
加えて、僕はそのお金を投資に回しています。
僕はリスクを極端に減らしたかったので投資信託ですが…笑
投資に回したお金もプラスになっているので、やってよかった自己投資ですね。
僕と同じように”投資失敗したくないなぁ”という方は以下の本を参考にするのがおすすめ。
毎月たった3000円の投資で10年後には+700万円~1000万円にできる方法が書かれています。
やってよかった自己投資③:ブログ
続いてのやってよかった自己投資は、”ブログ”です。
なぜなら、ブログは不労所得になり得るから。
そしてブログで人生を豊かにできるから。
極端な話だと思っているかもしれませんが、わりとガチです。
僕は今運営している”こたろう.com”を運営しているおかげでwebメディアに転職することができました。
そして、今では微々たるものながら収益が発生しています。
今需要の高まっているweb業界への転職には間違いなくブログ運営は有利です。そして、個人で稼げるスキルも高めることができ、ブログは資産になっていきます。
ここまでブログの恩恵を受けられるとは思っていませんでした。
しかし、ブログ運営は楽しいことだけではありません。8割辛いことです。
そこをどのように耐えて乗り越えられるかが重要です。
少しでも興味がでてきたらぜひブログを始めてみてください。
悩んでいる人ブログってやる意味あるの? 悩んでいる人副業やりたくてブログにも興味あるんだよね。ブログを始めるきっかけってどんなものなの? こういった疑問を解決していきます。 ブログを始めた友達の影響、Y[…]
やってよかった自己投資④:健康への投資
やってよかった自己投資4つ目は、”健康への投資”です。
なぜなら、しっかり生きていく上でも働く上でも重要なのが体だから。
僕は一時期、体を壊して働けていない時期がありました。
そのとき思ったのが自分の体への投資不足。
運動なんて全然していなかったし、食事だって毎日コンビニ弁当。
これでは体を壊してしまうのは言うまでもありません。
それをガラッと変えて、自炊に変え、運動も始めました。(ジムは通ってません)
体を壊すことはなくなりましたね。
健康の投資として、よくあるのがジムに通うこと。
でも、いきなりジムに通うことはおすすめしません。
なぜなら、途中で忙しくなったり何かの拍子に行かなくなったりするから。
そうなれば、行きもしないのにいつか行くだろうからと無駄金をいつまでも払ってしまいます。
運動癖がない人はジムに通わず、まずは自分で運動をするのがおすすめ。
今のコロナの時期では自宅でできる運動も増えてますよね。
もし、在宅でもできる運動を探しているなら以下の記事を参考にしてみてくださいね。
悩んでいる人在宅ワークだと運動不足になるなぁ...ジムも行けないし外出もできない。家にいながらできる運動ってないかな? こういった疑問を解決していきます。 ・【簡単】在宅ワークで運動不足ならやるべき運動5選+[…]
やってよかった自己投資⑤:読書
最後に、やってよかった自己投資は、”読書”です。
なぜなら、自分の知識を増やせるから。
じゃあ、知識を増やしてどうなるのかっていうと以下。
- 蓄えた知識をブログで発信する
- 自己投資の勉強になる(語学や個人で稼ぐスキルの勉強)
- 次の投資への準備をする
結局、すべて上手い具合に循環しているのが分かると思います。
読書っていわば旅行だと思っています。
著者や主人公の脳内に入って違う世界を見ることができる。
もっというと成功者の考え、失敗した人の考え、その方法が分かる。
その知識をインプットして自分で試して行動して、その結果を発信(アウトプット)するのです。
自己投資で読書するなら、知識をアウトプットする場を設けるのがおすすめ。
これはブログに限らず、例えばお金の投資のために読書するなら、アウトプットする場は証券口座での取引です。
このようにして、インプットとアウトプットを意識すると読書をさらに有効活用できますよ。
やってよかった自己投資だと思えるように~失敗を最小限にする方法~

ここからは失敗を最小限にする方法を紹介します。
具体的には以下の3つ。
- お金の面で無理をしない
- 無理な目標設定をしない
- 継続すること
順番に解説していきます。
自己投資での失敗を最小限にする方法①:お金の面で無理をしない
お金の面で無理をしないことがひとつ。
なぜなら、高額な料金を払うとなると生活が厳しくなってしまう可能性があるから。
お金の面で無理をしてしまうと、確実にストレスは溜まります。
そうなれば精神的にも不安定になり、自己投資どころの話ではなくなってしまいます。
なので、お金の面で無理をしないことがおすすめです。
どうしても、高額なお金を払いたいという場合には固定費の節約をしましょう。
携帯代が大手キャリアなら格安SIMに変えるなどの方法です。
以下の記事では大手キャリアから格安SIMに変えた僕の体験談をまとめています。
参考にしてみてくださいね。
こたろうこのブログ記事は、思い付きで書いているのでSEOとかめちゃくちゃかと思います。なので、気になる人だけ読んでいってくださいね。笑 さて、僕はかれこれ10年以上、ソフトバンク社と契約をしていました。[…]
自己投資での失敗を最小限にする方法②:無理な目標を設定しない
無理な目標設定をしないように注意してください。
なぜなら、高すぎる目標だと挫折してしまうから。
自己投資での失敗はできるだけ避けたいものです。
なので、まずは達成できそうな目標から設定していきましょう。
例えば以下のような目標。
- 語学学習:毎日1時間は勉強する
- 読書:毎月2冊を読む
いきなり毎月10冊以上読もうとか、毎日3時間勉強しようとか考えると、ぶっちゃけキツイです。
なので、できるだけ達成できる目標を設定して自己投資に打ち込みましょう。
以下の記事は、”目標は立てられるけど、達成ができない”という方のために、目標を達成するために必要なことをまとめました。
興味がある方は参考にしてみてくださいね。
悩んでいる人目標を設定するものの、なかなか達成できなくて困っている。目標を達成するための方法やコツが知りたいな。 こういった疑問を解決していきます。 こたろう目標設定ができても達成できない状況に陥ることはあり[…]
自己投資での失敗を最小限にする方法③:継続すること
継続することが一番、大切です。
なぜなら、成果は時間をかけないと出ないものだから。
いきなり自己投資を始めて成果が出ると思ったら大間違いです。
成果を出すためには最低でも半年~1年くらいは継続しましょう。
多分ですが、継続するのが一番キツイです。
なので挫折してしまう人が大半。
僕もブログでなかなか成果が出なくて挫折しました。(辞めてはいませんでした)
辛いことを乗り越えてこそ、良い成果が出ます。
なので軽い筋肉痛だと思って、ひたすら継続しましょう。
ついでに、補足ですが他人と比べるのはやめましょうね。
他人と比べても良いことはないので、過去の自分と比べましょう。
そうすれば挫折せずに、モチベーションを維持しながら継続できますよ。
ぜひ、自己投資で将来を豊かにしていってください( `ー´)ノ
悩んでいる人仕事での失敗が怖い...失敗を恐れずに行動できるようになりたいな。そのための方法はあるのかな?なぜ失敗が怖いと思ってしまうのかも簡単に知りたい。 こういった疑問を解決していきます。 ・失敗が怖[…]