
ダイエットに失敗する人の特徴が知りたい。
ついでにダイエットを成功させる方法が知りたいな…
・ダイエットに成功する方法が分かる

悩んでいる人いつもダイエットを始めるものの途中で挫折する。ダイエットに挫折してしまう原因は何かな?挫折しないためにはどうするのがいいんだろう... こういった悩みを解決していきます。 ・ダイエットで挫[…]
それでは、いってみましょう。
ダイエットが失敗する人に共通する3つの特徴【成功法も紹介します】

それでは、順番にダイエットが失敗する人に共通する3つの特徴を見ていきましょう。
こちらがその3つの特徴です。
②常に新しい情報に踊らされる
③過去・現在・未来のことを分析したり考えたりするのが苦手
こういった特徴があります。

ダイエットに失敗する人の特徴①:ダイエットに対して主体性がない


- 「食べようとしてたら絶対止めてね!」などと友人や家族にお願いする
- 病院の先生になんとかしてもらおうと考える
ダイエットに失敗しやすい人は、上記のような項目に当てはまります。
主体的じゃないのが悪いという訳ではなくて、これだと他人に頼りきってしまうんですね。
他人に頼り切りになってしまう弊害として、何があるかというとこちら。
- 自分の失敗を相手の責任にする
- 自分を助けてくれる人がいないと何もできない
こうなってしまうとダイエットが失敗してしまうのも無理はありませんよね。
なぜ今の自分はダイエットをしたいのかを考えるのがよい方法です。
もっというと、誰のためにダイエットをするのかも考えた上で始めていきましょう。


Dr.Kotaどうも、Dr.Kotaです。今回は「誘惑に負けやすい人は体調不良が原因だった」というテーマで解説していきます。 この記事の読者想定誘惑に負けやすい方ダイエットや勉強を始めてもついつい誘惑に負[…]
ダイエットに失敗する人の特徴②:常に新しい情報に踊らされる


- ○○抜きダイエットに飛びついた
- △△だけダイエットに飛びついた
これらのダイエットってたくさんありますよね。
そして次から次へと新しい情報がメディアによって発信されていきますよね。
なぜ新しい情報が沢山出回っているのか一度考えてみてください。
何が言いたいのかというと、こちら。
メディア各社がダイエットをしている人の目を引きやすいから騙されているだけですよ。
もっといえば、ダイエットをする人たちはメディアから「扱いやすい人たち」と思われているんですね。
それだけ情報発信すれば、新しいダイエット法に乗っかる人がいるってことなんです。
よくあるダイエット法ってこんなものじゃないですか?
○○するだけで短期間で痩せられました。
おそらく皆さんがやっても痩せるのは間違いありません。
なぜなら、水分が減っているだけなのですから。
そして、また元に戻ってしまいます。=リバウンドですね。

なので新しい情報には乗っからず、まずは生活習慣を見直すことから始めてみましょう。
ダイエットに失敗する人の特徴③:過去・現在・未来のことを分析したり考えたりするのが苦手


その原因に対して今、何をどれだけやれば、将来どうなるのか
考えたり分析できていますか?
やみくもに痩せよう痩せようと思ってダイエットをしていても失敗するばかりです。
一度立ち止まって原因を分析し、やるべきことや未来のありたい姿を考えてみましょう。
ダイエットに失敗する人が痩せるためには、頑張りすぎないことが重要


ダイエットを頑張ろうとすると決まってこのような考え方になっていませんか?
- 「毎日」夕方になったら走ろう
- この時間帯は「一切」食べないようにしよう
この「毎日」や「一切」では、極度のストレスが自分にかかっている状態にあるんですね。

ですが、のんびりしたペースでダイエットをするのはやる気が消失してしまいます。
1ヶ月で2キロほど落とすくらいの気持ちで臨みましょう。
落とせなかったとしても更に頑張ろうと思わないことがコツです。
一瞬で痩せるのではなく、継続して痩せやすい生活を送り、太りにくい体を作っていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ダイエットサプリは効くのか知りたい人ダイエットサプリって効くんだろうか・・・ダイエットに効くダイエットサプリがあれば、ついでに知りたいな。 こういった疑問を解決していきます。 ・ダイエットサプリを継続して[…]